ガルンガンとスミニャックのビーチでランチ

~バリ島ライフ~


ヴェトナムからシンガポールに戻って怒涛の3日日間を過ごし、今はバリ島にやってきています。

バリ島に滞在するためのビザを取得し、入国。

インドネシア国内の銀行に口座を開設するためにはまず国内の電話番号取得をしなけらばならず、プリペイドの様などこでも買えるSIMカードではなく、月ごとの支払いで申し込みをするために通信会社のオフィスを訪ねたらクローズ。グーグルマップ上ではオープンになっていたのに・・・・・


道中も色んな場所で正装したバリニーズを見かけたので、何かのセレモニーがあるのは分かっていたが、ショップまでクローズなんて・・・・・

仕方ないので、少し足を延ばしてスミニャックのビーチでランチをすることにした。

ホテルインディゴからもすぐで、以前にもディナーで利用したバー&レストラン。

こちらの店にも、日本の七夕の様な飾りがされていた。

Chiringuito Restaurant & Bar

ここのスタッフに今日は何かのお祭りなの?と聞いたら、ガルンガンと言う特別な日らしく、

善が悪に勝利した日なんだそうだ。

こちらではクリスマスなようなものと言っていたけれど、まぁ~バリヒンドゥー教においては重要な日みたいです。

ガルンガンの10日後にクニンガンと言うお祭りもあり、ガルンガンとセットになっているみたいだ。

バリ島西側の海岸は冬の雨季の間に大量のプラスティックゴミが浜辺に漂流して、ボランティアンの方たちがごみを拾い掃除をしたと聞いていたけれど、ビーチはまだまだストローなどのプラごみで一杯だった。

これはバリ島だけではなく、お隣ジャワ島からのごみらしいので、インドネシア一斉にプラスティックゴミに目を向けないと終わらない課題なんだと思う。

話は全く変わるが、バチカンのフランシスコ教皇が亡くなった。

少し前から肺炎などを患っていたとはニュースで聞いていたので、きっと長くはないだろうと思っていた矢先、丁度機内の映画で教皇選挙のコンクラーベを見た直後だったので、とってもタイムリーなニュースだった。


それにしても、バリ島、ヒンズー教に関するセレモニーが沢山あるらしいので、ヒンズー教カレンダーないかなぁ?と思っている・・・・・・





モンスーンに吹かれて ~ Living in Singapore & Bali~

東京からエーゲの碧い海が輝くギリシャのアテネ⇒昔は魔都と呼ばれ今は摩天楼が聳え立つ中国の上海⇒チョコレートが美味しいベルギーのブリュッセル⇒そして常夏のガーデンシティ,シンガポールに移住してまいりました。夫婦二人暮らしのゆるりとしたライフスタイルです。昔から家の間取り図見たり地図を見るのが大好き!インテリアコーディネートや建築物も興味があるのでシンガポールではユニークなショップハウスを見て歩きたい

0コメント

  • 1000 / 1000